9階 イベント会場

講演会

11月1日(日)午前10時30分(会議室1・2)手話通訳付

日本点字制定125周年

「点字の価値」と「点のめぐみ

「点の価値」講師:阿佐 博(日本点字委員会 顧問)

「点のめぐみ」講師:青松 紀野(横須賀市点字図書館)

日本点字普及協会

体験・展示コーナー

11月1日(日)午後1時(会議室5)

Lサイズ点字の触読体験 凸面点字器試作作品の展示

日本点字普及協会

シンポジウム

11月1日(日)午後2時(会議室1・2)手話通訳付

視覚障害者向けに配慮された広報等の現状と課題

当事者と自治体へのアンケート調査の報告から、現状と課題を検証

日本盲人会連合

ワークショップ

11月1日(日)午前10時(会議室4)

多世代共創による視覚障害者移動支援システムの開発 

代表 関 喜一

産業技術総合研究所

福祉工学カフェ

11月1日(日)午後1時(会議室4)

視覚障害者歩行支援システム(オリエンテーション支援を中心に)

国立障害者リハビリテーションセンター研究所

(独)新エネルギー・産業技術総総合開発機構(NEDO)

講演会

11月2日(月)午前10時30分(会議室1・2)手話通訳付

日本点字図書館創立者 本間一夫 生誕百周年記念講演会

講師:立花 明彦(静岡県立大学短期大部)、花島弘(日本点字図書館理事)

日本点字図書館

体験・講習会

11月2日(月)午前10時(会議室4)

読書に障害のある人の自立生活を支えるアシスティブテクノロジー(AT)講習会

バリアフリー図書の展示 個別相談会

桜雲会、日本社会福祉弘済会

シンポジウム

11月2日(月)午後2時(会議室1・2)手話通訳付

東日本大震災視覚障害者被災者の避難後の現状

基調講演 大川 弥生(産業技術総合研究所)

「動かないと人は病む」著者
震災時の新たな課題である「防ぎうる生活機能低下予防」を震災直後から現在まで検証

日本盲人福祉委員会

機器体験

11月2日(月)午前10時30分〜午後4時(会議室5)随時実施しています。

三菱電機

「らく楽アシスト」調理体験

・IHクッキングヒーター 「らく楽IH」
・IHジャー炊飯器 「本炭釜 KAMADO」
・レンジグリル(オーブンレンジ)「ZITANG」等

講演会と展示

11月3日(火)午前10時〜午後4時(会議室1・2)手話通訳付

エロシェンコ生誕125年記念事業

「エロシェンコと官立東京盲学校」講師:引田 秋生(元筑波大学付属視覚特別支援学校校長)

「エロシェンコと鳥居篤治郎」岸 博実(京都府立盲学校講師)

「エスペラントミニ講座」田辺邦夫、井崎倫子

バラライカ演奏

エロシェンコ関係資料の展示、筑波大学付属視覚特別支援学校、京都ライトハウス、新宿中村屋の所蔵品、他

記念事業実行委員会

セミナー

11月3日(火)午前10時(会議室4)

楽しい支援技術 将棋と視覚障害

講師:石川 准(静岡県立大学 教授)

静岡県立大学 石川研究室

ライフサポート学会

11月3日(火)午後1時(会議室4)

ライフサポート学会

視聴覚障害者バリアフリー技術委員会 研究発表

学会メンバーによる視聴覚障害の支援技術に関する学術研究の発表

池尻正次 筑波技術大学教授

企画展

11月3日(火)午前10時(会議室5)

杉山和一と塙保己一 人材育成に力を注ぐ

「杉山鍼治療講習所について」講師:村上三千男(東洋はり医学会 名誉会長)

「和学講談所の実像を知る」講師:嵐義人(公益社団法人 温故学会 研究員)

桜雲会 杉山検校遺徳顕彰会 温故学会

体験会

11月3日(火)午前10時(会議室3)

やってみよう!初めての点字百人一首

点字付き五色百人一首かるたとり体験会

百星の会 (一社)全日本かるた協会