top of page

出展団体・企業情報【8階】

21

錦城護謨株式会社

錦城護謨(きんじょうごむ)では、屋内用の歩行支援製品を出展いたします。


①歩導くんガイドウェイ

建物の床面に設置する、ゴム製の歩行誘導マットです。これまで点字ブロックを設置しにくかったオフィスなどでも導入可能。

②ガイドレット

バリアフリートイレの入口から便器までの道しるべとして活用できる、ゴム製のトイレ誘導ラインです。

③ココテープ

仮設の誘導路として必要な場所に必要な時だけ簡単に貼れる、塩化ビニル製の歩行テープです。防災備蓄にもオススメ。

22

株式会社オートテクニックジャパン

初出展の自動車開発サポート企業です!

私たちは、目の不自由な方々が安心して交差点を渡れる社会を創ることを目指して、「ワタレル」というサービスを開発中です。

皆様に体験頂けるブースですので、是非お立ち寄りいただき、ご意見をお聞かせください。

【体験内容①】

雑踏音の中から電気自動車を検出し、歩行者に車の接近を知らせる「歩行サポート機器」を体験頂けます。

【体験内容②】

盲学校や当事者団体向けに行っている、電気自動車の音の聞き比べや、仕組みを学べる「音で学ぶ交通安全教室」を体験頂けます。

23

株式会社エクシオテック

音声誘導のパイオニアとして約4,100箇所以上の施設に導入実績があります。

今回、おんゆうとM.F.T. DUOが新しくなりました。

おんゆうは音声標識ガイド装置の今までの機能である電波式・センサ式・常時音式を搭載し、タブレット・PC等で調整を行う事が可能になりました。

M.F.T. DUOは従来より小型化し、リモコンにて音量調整を行う事が可能になりました。その他、シグナルエイド(歩行時間延長信号機用小型送信機)等を取り揃えております。

24

社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター

1.当センターは、月刊誌『視覚障害』、『基本地図帳』(点字版)、絵はがき、センターの活字書籍点字書籍の一部を出品します。また、視覚障害当事者や支援者にとって役立つ情報、ノウハウを満載した『視覚障害者の日常生活訓練 増補改訂版』を出版しました。                    

2.「チャレンジ」は、ロングセラー点字・点図カレンダー2025年版「フルーツはんぶん」、チャレンジの自主製品(点図しおり、一筆箋、クリアファイル(プラ製)、新商品点図クリアファイル(紙製)の販売、点字名刺のご注文も受け付けます。                    

25

株式会社 キザキ

ポールメーカーが作る白杖(KIZAKI CANE)

 子ども達と共同開発した特殊なグリップで、新しい握りを提案します。


 特徴①

  手首に負担をかけない曲がったグリップ

   手首に負担がかからないようにグリップ曲げています

 特徴②

  サイズ調整ができる伸縮式

   長さが変更が出来るので、好みのサイズに調整することができます。

 特徴③

  安全機能付きストラップ

   強い力が加わるとロックが自然に外れるストラップを採用


 

26

社会福祉法人日本点字図書館わくわく用具ショップ

取扱い点数は約900点。補装具、日常生活用具、便利商品、おもちゃなど幅広い商品を扱っている日本最大の視覚障害者用具販売店です。


日点オリジナルの財布や、ロングセラー商品の透明凸点シール、キッチン用品、音声リモコンなどユニークな商品もございます。

新商品ほか多数取り揃えてお待ちしております。

ぜひ、この機会に手にとってお試しください。

ご来場お待ちしております!!

27

公益財団法人日本盲導犬協会

当協会では目の見えない人・見えにくい人が、行きたい時に行きたい場所へ行くことができるよう、安全で快適な盲導犬との歩行を提供することを使命とし、盲導犬を無償貸与しています。

また、視覚障害リハビリテーションにかかわる個別相談や訓練も無償で行っています。 白杖での歩行訓練やICT機器訓練、日常生活訓練などにも対応しています。

今回、盲導犬歩行の体験会を行いますので、ぜひお気軽にご参加ください。

28

レハ・ヴィジョン株式会社

視覚障害者当事者・団体からの要請で色がわかる「カラートーク」、色柄がわかる「カラートークプラス」。一般トイレ場内案内用音声装置「ポッチTR」、個室用「ポッチTP」。多目的トイレ内音声装置「ポッチUD-J」「ポッチUD-W」補装具認定された身体支持併用白杖「サポートケーン」と常に利用者からの声を元に製品開発・バージョンアップして皆様の‘困ったこと‘に対応している企業です。

29

新潟大学 工学部 渡辺研究室

 新潟大学 工学部 人間支援感性科学プログラムの渡辺研究室では、視覚障害者を支援するための研究開発を行っています。今回の展示では次の研究成果を紹介します。触って知る世界をお楽しみ下さい。


1. 3Dプリンタによる建築物模型、地形模型、地図パズル、ほか

2. 触地図自動作成システム*

3. 世界の国々、都道府県などの触地図

4. 触る星座絵カード


* ご要望に応じた触地図の作成は、11月2日(土)午前・午後に、9階会議室4で行います。

30

欧文印刷株式会社

点字・触知図を中心に共用品としての点字・触知図印刷物を展示いたします。出展品目は、2025年(令和7年)点字・墨字共用ポケットカレンダー、点字一覧表、駅構内案内触知図、触知図防災マップ、葛飾北斎 触察本シリーズ、筆談ボードなどです。

あわせて、会場案内図(触知図)を作成し、提供させていただく予定です。

みなさまのご来場をお待ちしております。

  • 5
    3ページ
【画像】サイトワールド2024出展団体・企業名(小間番号)
bottom of page